不安への備えでトイレットペーパーやマスクが品薄状態になっていた頃。
もしもの時を考えては漠然とした不安を募らせていました。
避難場所は、感染症のリスクが高そうだと想像をし・・・
今、震災があったら、この子たちと避難所で共同生活ができるのか?
と、モヤモヤ。そんな中
近所で開催されていた フルリノベーション物件 の オープンハウス に目が留まり「耐震基準3同等」「断熱最新基準」「循環型貯水タンク」「ソラーパネル」「蓄電池」「完全防災対応」のキーワードに答えを見つけました。
在宅避難できる家 にしよう!
子供たちが小学生になるタイミングで夢のマイホームを!と言う思いもあり、住宅展示場やオープンハウスに何度か足を運んだけれど、ピンとこないままアパート暮らし3年目を迎えようとしてた2020年11月末の出会い。
築44年の自宅を 在宅避難のできる家 へとバージョンアップしてもらおう!フルリノベーションだ!引越しだ!と2021年新年の目標とし、数回のお打合せを経て、2021年6月建築申込に至りました。
2020年3月 築45を過ぎて 只今解体中。
今日の桜は7,8分。完成した部屋の2階リビングからは↑上の写真のような桜を見ながらお酒を楽しめる予定。
写真は4年前のベランダ(無くなる)から撮った写真。
今年も来年も!この桜並木で決めた終の棲家(予定)だからね♪
コメントを残す